こんにちは、アビィ―さんです。今回は少し書き方を変えていきます。
まずは、このゲームどんな人にオススメしたいかといいますとこんな方です!
このゲームをオススメしたい人
- ハクスラ系ゲームが好きな人
- ドット2Dゲームが好きな人
- 暇つぶしにゲームを探している人
- このゲーム自体が気になっている人
オススメ欄に入っていない方も是非見ていってください!きっとこのゲームが気になることでしょう!
Noitaってどんなゲームなの?

はい、冒頭でも挙げた通り2Dドット絵のハクスラゲームとなっています。
簡単にゲーム内容を説明しますと、地上から始まり最下層にいるボスを倒すことでゲームクリアとなります。
攻撃手段は2つあり、「杖」での攻撃とステージ上にある「モノ」を蹴って敵に当てるというものですね。
メインは「杖」での攻撃になるので、あまり「モノ」を蹴って敵を倒すことはしませんね。
そして、ステージ上のどこかに存在する「杖」を身に着けることで様々な魔法が打てます。
これがハクスラ要素となっており、「杖」の場所や「杖」の効果は毎回ランダムになっているので運が悪いとなかなか見つからないこともあります。
それも込みで、最高の「杖」を見つけたときの達成感はたまりませんね。
しかも、「杖」のカスタマイズができるので自身で最強の「杖」を作成することが可能です。
自分だけの最強の「杖」を作成して無双しよう!
感想
このゲームは、ハクスラ系とのこともあり負けても何度もトライしたくなるというのはもちろんなのですが、2Dドットということで最初は少し抵抗がありました。
ですが、実際にやってみると「これ、結構面白くね」と思うようなゲームでした。
どの辺が面白いのかといいますと、やっぱり「杖」のカスタマイズ要素ですかね。それと、浮力によって空が飛べるところですかね。
自分なりに考えて最強の杖を作るのですが毎回魔法の素体は限られているので、その限られた素体の中でどんな魔法にするか考えるのは楽しいですね。
それと浮力があるので空をふわふわと浮きながら戦うのが楽しいですね。
レビュー
このゲームのここがイイ!
- 「杖」のカスタマイズ要素
- 隠し要素
- クリア後のリレー要素

あれ?少ない?もしかしてあまりつまらない?
と思っているんじゃないでしょうか?魅力がないわけではありません!
これがnoitaのアイデンティティーともいえる部分なんです!では紹介していきましょう!
「杖」のカスタマイズ要素

ステージを終えるごとにセーフゾーンに移動し、そこにショップがあるので魔法を買ったり、「杖」を買ったりできます。
「杖」のカスタマイズは例外を除き基本的にセーフゾーンでしかできないので、そこでカスタマイズをすることになります。
自分好みの最強杖を作りましょう!
隠し要素

ステージ上には、隠し要素がたくさん組み込まれており、ただボスを倒すだけではないことになります。
隠し要素は是非購入した際に探してみてください!
クリア後のリレー要素
クリアしてやることがない!といった悩みを解決させてくれる要素になります!
普通のゲームとは異なり、最初からある程度カスタムされた「杖」が配布されます。
ですが、配布されるカスタムされた「杖」は、ランダムなのでどんな「杖」が来るかはやってみてのお楽しみです!
このゲームここがイマイチ
- 体力を増やすアイテムがなかなか見つからない
- 理不尽な死に方をする
体力を増やすアイテムがなかなか見つからない
体力を増やすアイテムもランダムなので見つからないことも多々ある。

ハクスラ系だし仕方ないんじゃない
という意見もありそうですが、体力が低いとどうしても下の層の敵に瞬殺されてしまうんですよね。

いや、ただ下手なだけじゃん
・・・まあ、そうなんですけどね(´・ω・`)
理不尽な死に方をする
やってみればわかるんですが、カスタムした「杖」の能力を試そうとして死ぬといったことがかなり多いゲームです。
興味本位で発動したら最後一瞬でゲームオーバーになります。
それもNoitaの醍醐味なんですけどね…
では、今回はこの辺で|ω・`)ノ
コメント